球磨焼酎は球磨川流域を囲み27の蔵元があります。常圧蒸留、減圧蒸留、樽貯蔵など基本的な種類を基に、それぞれの蔵元が丹精込めて造ったその銘柄は、なんと200以上。個性豊かな味わいを無限の味に変化させながら楽しみましょう。

生(き)ストレート

焼酎をそのものの味わいを感じ楽しめる飲み方。
焼酎に何も入れず、割らないで飲むことを「生(き)で飲む」といいます。いわゆるストレートのこと。焼酎を少量口に含み、じっくりと味を楽しむのに良いでしょう。

オンザロック

さわやかな清涼感とすっきりした飲み口で味わう。
グラスに氷を入れて、その上から焼酎をゆっくりと注ぎます。焼酎がマイルドになり、さわやかな清涼感が楽しめますので、どのような焼酎にも合う飲み方です。

水割り

焼酎の持つ香りと風味を水の量で調整して楽しむ。
できれば軟水をグラスに入れ、焼酎を上から注ぎます。水と焼酎の割合はお好みによって水の量を調整すればよいでしょう。ただし、水が多いと薄くなりますので注意しましょう。

お湯割り

「最初にお湯」がコツ。人吉・球磨地方では一番ポピュラーな飲み方。
最初、酒器に熱いお湯を入れるのがコツです。お湯と焼酎の割合はお好みによってお湯の量を調節すればよいでしょう。出来上がりの温度が熱すぎないように注意しましょう。

熱燗・直燗

立ちあがる香りとまろやかさを楽しむ。
焼酎またはあらかじめ水割りしている焼酎を湯せんするか(熱燗)、磁器(ガラなど)に入れて直火にかけて下さい(直燗)。焼酎の組成を壊さず、甘味やまろやかさを楽しめます。ただし、燗を付けすぎると風味、香りが飛んでしまいますので、注意しましょう。

蒸留方法と種類へ戻る|熊本県人吉市球磨郡米焼酎のトップブランド球磨焼酎酒造組合 タイプ別飲み方と料理へ|熊本県人吉市球磨郡米焼酎のトップブランド球磨焼酎酒造組合
PAGE TOP